今週 の レ シ ピ

香りと食感を大切に

●松茸ごはん

松茸ごはん [材料]  - 6人分-

◎A
  米3合(180cc×3=540cc)
  水3と1/4カップ(650cc)
◎B
  醤油(しょうゆ)大さじ1
  酒大さじ1
  塩小さじ1/2
  砂糖小さじ1
松茸100〜120g
◎C
  醤油(しょうゆ)大さじ1
  酒大さじ1
  塩小さじ1/2

[作り方]

  1. 米は炊く30分〜1時間前にとぎ、ザルにあげておく。
  2. 松茸は長さ4cmに切り、「まき割り」のように4〜6本くらいに割く。
  3. 厚手の鍋に、AとBを入れて、強火にかける。
  4. 沸騰したら、吹きこぼれない程度の中火にして7〜8分、汁気がほぼ引いていたのを確認する。
    このとき、用意した松茸をCに加えて、軽く混ぜる。
  5. 弱火にして7〜8分、しんが切れていたら、4の松茸を加えて、強火で10秒、冷たい厚手のタオルの上に5分おく。
  6. 大きめのボールに炊きあがったごはんをあけて、全体をさっと混ぜ、盛り付ける。


ポイントはここ

  • 松茸はまず、薄い塩水を用意して、さっと洗います。茎の先に、砂や土がついていますが、その部分を切り落とさずに、砂や土だけを削るようにして取り除きます。

    一本50g〜60g 茎の先は砂や土 砂や土を削る

    松茸の切り方

  • 松茸は長さ4cmに切り、薪を割るように縦に割いていきます。最初、長さで切る時だけ包丁を使い、後は手で割くようにします。
  • 30分から1時間くらい前にといだ米を厚手の鍋に入れ、分量の水とBを加えてよくかき混ぜ、炊き始めます。
  • 沸騰したら、吹きこぼれない程度の中火にして7〜8分、汁気がほぼ引いていたのを確認します。
    このとき、用意した松茸をCに加えて、軽く混ぜておきます。。

    炊き始める 水気がなくなる Cに松茸を入れる

  • 火加減を弱火にし、さらに7〜8分おき、芯が切れたかどうかを確かめてください。
    芯が切れていたら、Cに入れた松茸を加えます。混ぜないでそのままふたをして、強火で10秒、鍋底を焼きます。
  • 冷たい台布巾の上に5分間おきます。こうすることで焼いたとき鍋底に着いたご飯がよく外れます。

    松茸を加える 混ぜないでふたをする 鍋底を冷やす

  • 大き目のボールにご飯をあけて、よく混ぜて、松茸が全体にいきわたるように混ぜます。

    火からおろして5分後 ボールにあけて混ぜる 盛り付け

       

ちょっと一言

  • やっと?!「松茸ごはん」を載せることができました。「きのこごはん」も参考にしてください。
    松茸の場合は、香りと食感が大切です。切ったものを調味料に浸ける場合は5〜6分程度。長く浸けると、松茸の水分が出てしまいがち。
    さらに、炊いているときに入れておくと、食感が悪くなります。最後に蒸らすとき加えて、そのまま置いて、さっと混ぜてください。
    「混ぜないでふたをする」と「火からおろして5分後」の写真では松茸の様子はいっしょのようですが、5分後の方が温まっていますし、シャキッとした食感はありますが、決して「生」ではないのが分かります。
  • 写真を撮る都合で、鍋の蓋を開けていますが、なるべくふたを長く開けないこと。昔から、ごはんの炊き方に、「赤子泣いても、ふたとるな」という表現があります。
  • 厚手の鍋がない場合は「土鍋」で上手に炊けます。くれぐれも、「炊飯器」で炊かないでください。炊いている間、家中が幸せな香りに包まれますが、食べる時、がっかりのはず。松茸の食感がなくなってしまいます。
    【野口料理学園】
    468x60_1


  • §【ご意見、ご感想をお寄せください。ご質問もどうぞ。】  ichiban@kateiryouri.com


    ホーム 月別 ジャンル別 これまでのお菓子 これまでのジュニア これまでの塩ひとつまみ 学園案内 ケーキ屋さん