今週 の レ シ ピ

専攻科のメニューより

椎茸のはさみ揚げ

椎茸のはさみ揚げ [材料] -4人分- 

・生椎茸  8個
・豚のひき肉  50g
◎A  
  生姜汁  小さじ1
  長ネギみじん切り  5cm
  塩  少々
  酒  小さじ1
  片栗粉  小さじ1
・三つ葉  8本
◎B  
  卵  1/2個
  水  大さじ2
◎C  
  小麦粉  大さじ3
  片栗粉  大さじ1
  塩  少々
・揚げ油  適宜
◎Ⅾ天つゆ  
  出汁  1/2カップ
  醤油  大さじ2
  みりん  大さじ1
・大根おろし  適宜


[作り方] 

  1. 生椎茸は茎をとりのぞき、乾いた布巾で軽くふいておく。
  2. 豚のひき肉にAを加えてよく混ぜ、1の椎茸の裏側に2を平らに塗る。
  3. Bで卵水を作り、Cを加えて衣を作る。
  4. 2の椎茸の肉の部分に、3の衣をつけて、衣をつけた方から湯に入れ、肉に火が通るように揚げる。
  5. 結び三つ葉を作り、衣を付けて揚げる。
  6. 椎茸が大きかったら斜めに半分に切って盛り、三つ葉を添える。
  7. 大根おろしと、天つゆを添える、


ポイントはここ

  • 豚にひき肉にAを混ぜますが、片栗粉は他のものを混ぜてから最後に加えてください。

    長ネギ、生姜汁、塩、酒を加える 片栗粉はあとで

  • 生椎茸は洗わないで、乾いた布巾か、刷毛で、軽くほこりを取るようにしてください。(そのわけは「生椎茸」を検索してみてください。)
  • 茎はいしづき(はじの硬いところ)を取り除き、細く手でさいて、味噌汁、野菜炒めなどに使ってください。
  • 椎茸のくぼみに平らになるようにひき肉のペーストを詰めます。盛り上がるほどは詰めないでください。肉が多すぎると、肉に火が通るように揚げると、椎茸を揚げすぎることになります。

    椎茸の茎をはずす 肉のペーストを平らに詰める

  • 衣は卵水を作り、小麦粉をふるい入れ、滑らかになるように混ぜます。

    卵水に粉をふるい入れる 滑らかになるように混ぜる

  • 衣をつけるのは肉が詰まっているほうだけにします。椎茸自体には衣をつけません。「はさみ揚げ」は「椎茸と衣で、肉のペーストをはさんで揚げる」と思ってください。
  • 揚げるときは、衣のついているほうから油に入れてください。少し衣に色が付いたら返します。

    肉に衣をつける 衣がついているほうを油に 衣に色がついたら返す  

  • 椎茸の大きさによって、食べやすいように半分に切って盛りつけます。切るときは少し斜めに切って、切り口に肉が見えるようにしてみてください。


ちょっと一言

<このページ最上段>
【野口料理学園】

468x60_1


§【ご意見、ご感想をお寄せください。ご質問もどうぞ。】  ichiban@kateiryouri.com


ホーム 月別 ジャンル別 これまでのお菓子 これまでのジュニア これまでの塩ひとつまみ 学園案内 ケーキ屋さん