今月こんげつのジュニア 1

はるはなずしきこみすしごはんを使つかって)

春のはなずし [材料ざいりょう]  - 6人分にんぶん -    
きこみすしごはん≫
こめ3カップ
みず3.6カップ
◎A
  おおさじ5
  砂糖さとう大さじ2
  しおさじ1
  醤油しょうゆ大さじ2
  さけ大さじ1
・ニンジン30g(ながさ3cm)
しシイタケまい
いとこんぶ(かわいたもの)5g
≪いりたまご≫
たまご
◎B
  砂糖さとう大さじ3
  さけ大さじ1
  しお少々しょうしょう
≪おぼろ≫
・まだられ(200g)
◎C
  砂糖大さじ3
  みりん大さじ1
  塩少々しょうしょう
食紅しょくべに少々
≪さやえんどうのあおゆで≫
・さやえんどう10枚
  塩少々
≪ニンジンのはな
・ニンジン少々

[つくかた]

    きこみすしごはん≫

  1. こめは、といでザルにあげる
  2. ニンジンは、3cmながさのせん切りにしてから、長さを半分はんぶんる。
  3. しシイタケはみずでもどしてから半分はんぶんり、せんりにする。
  4. いとこんぶは水でもどして、2cm長さに切る。
  5. 炊飯器すいはんき内釜うちがまこめれて、必要ひつようぶんだけみずれる。
  6. 用意よういしたニンジン、シイタケ、いとコンブをくわえる。
  7. Aの調味料ちょうみりょうをくわえて、木杓子きじゃくしでよくかきまぜる。
  8. スイッチを入れてきあげる。

    ≪いりたまご≫

  1. 直径ちょっけい15cmくらいの厚手あつでのなべに、たまごをわり、調味料ちょうみりょうBをくわえてよくまぜる。
  2. 5〜6ぽんのさいばしを使つかい、強火つよびに3〜4かいかけたりおろしたりして、こまかくしっとりしたいりたまごをつくる。
  3. すぐにさいばしでなべからよくとり、たいらなさらにひろげる。

    ≪おぼろ≫

  1. なべにをわかし、まだらをよくゆで、布巾ふきんにとってほねかわをとる。
  2. 布巾ふきんにつつんで、まないたうえでよくもんでこまかくする。
  3. さらに、水道すいどうみずながしながら、よくもんでアクをとり、さらす。
  4. 直径ちょっけい18cmくらいの厚手あつでのなべに、さらしたさかなと調味料ちょうみりょうCをれ、うすくみずでといた食紅しょくべにをくわえる。
  5. 5〜6本のさいばしを使つかい、全体ぜんたいがピンクいろになるまでよくまぜる。
  6. 強火つよびにかけてさいばしでいり、こまかく、しっとりとしたおぼろをつくる。
  7. すぐにさいばしでなべからよくとり、たいらなさらにひろげる。

    ≪サヤエンドウのあおゆで≫

  1. さやえんどうはつるをとり、しおをまぶし、10ぷんくらいおいて、熱湯ねっとうでゆでる。
  2. つめがはいるくらいになったらみずにとってやし、こまかくる。
    ≪ニンジンのはな

  1. ちいさいうめのはなかたでニンジンをぬき、うすくる。
  2. みずかられてやわらかくゆで、水にとってやす。

    仕上しあげ≫

  1. みずを4:1にまぜた「酢水すみず」を用意よういし、正方形せいほうけいのすしわくをぬらして、さらにおく。
  2. すしごはんをわくのなかにつめ、ふたでたいらにする。
  3. いりたまごとおぼろをのせ、さかいにさやえんどうをおき、ニンジンのはなをかざる。
  4. ふたを使つかってわくをはずす。

ちょっと一言、お母さんに

  • 一般的には炊き立てのごはんに混ぜたい「具」をのせ、「合わせ酢」をうって「すしごはん」を作ります。ここでは、具と具の味付け調味料、合わせ酢すべてを炊飯器に入れて炊いてしまう方法にしました。気軽にちらしずしを楽しんでみてください。
  • ちらしずしを飾る具は、ベーシッククラスの 「春の花ずし」の「ポイントはここ」 も参照してください。
  • すし枠を使って、いろいろな飾り方ができます。写真を参考に子供さんと新しいデザインにも挑戦してください。

    (1) (2) (3) (4)

<これまでのジュニア>

【野口料理学園】


ホーム 月別 ジャンル別 これまでのお菓子 学園案内 ケーキ屋さん