今週 の レ シ ピ

1合の米、電子レンジを使っておいしい炊き込みご飯

●きのこごはん

きのこごはん [材料]  - 2人分-

◎A
  米1合(180cc)
  水180cc(米と同量)
◎B
  醤油(しょうゆ)小さじ1
  酒小さじ1
  塩小さじ1/6
  砂糖小さじ1/6
◎C
  生シイタケ、シメジ、
  エリンギ、マイタケ
         あわせて30〜40g
◎D
  醤油(しょうゆ)小さじ1
  酒小さじ1
  塩小さじ1/6
  水大さじ2

[作り方]

  1. 米はといで、ザルにあげ、15分〜30分おいて水気を切る。
  2. Cのキノコを食べやすい大きさに切り、Dをあわせた中に入れる。
  3. シイタケの茎、マイタケの根に近い固めのところなどは細かく切る。
  4. 電子レンジに使えるふたつきの器に、AとB、2の細かく切ったキノコの茎などを入れて、よく混ぜ、ふたをする。
  5. 電子レンジに3分かけ、一度取り出して、しゃもじでよくかき混ぜ、さらに、3分かける。
  6. また取り出して、よくかき混ぜて、5分かける。
  7. 2のきのこを加えて軽く混ぜ、1分だけ、電子レンジにかけ、そのまま5分おく。
  8. 全体をさっと混ぜ、ごはん茶椀に盛る。


ポイントはここ

  • 「ごはんを炊く」とき、大切なのは「水加減」。「五目炊き込みずし」の「ポイントはここ」を参照してください。
    まず、といだ米の周りの水をしっかりと切ることで、15分から30分はざるにあげておきます。
  • 米の水気を切っている間に、キノコの準備をします。キノコは食べやすい大きさに切り、Dをあわせた中につけます。キノコは香りと歯ざわりが大切ですから、最初から米といっしょに炊かずに、最後の蒸らすときに入れます。ただし、生シイタケの茎、マイタケの硬い部分は火が通りにくいので小さく切って米に最初から入れます。

    調味料にキノコをつける きのこの硬いところなどを入れる

  • 最近は電子レンジに使える器がたくさんの種類があります。少し深さがあること、できたら、ふたがあるもの、なくても、電子レンジ用のふたとか、ラップでも大丈夫です。
  • 米、水、調味料を電子レンジにかける前によくかき混ぜます。
  • 電子レンジで調理するときは、時間を守ること。その時間がたったら、次は調理法に従うこと。たいていは次の作業にすぐ移ります。時間がたって、冷めてしまうと、もう一度温度を上げるための時間が必要になってくるからです。

    電子レンジに3分かける よくかき混ぜる さらに3分かける

    よくかき混ぜる また5分かけたところ

  • キノコは「香り」と「食感」が大切ですから、最後に加えます。

    漬け汁もいっしょに キノコを軽く混ぜる

    5分蒸らしてできあがり

  • ご飯は蒸らすことが大切。電子レンジの調理が終わっても、そのまま5分くらいほっておくことが大事です。それから、全体を軽くませてから、茶碗に盛ってください。


    《写真が、なんとなく、同じ様ですが、調理していただくと、その都度、米の状態が違っていくのが分かると思います。まずは一度、試してみてください。》


ちょっと一言

  • キノコは煮え過ぎるとおいしくありませんので、ごはんを炊いているとき、蒸らす段階で入れたいです。炊飯器は途中でふたが開けられません。厚手の鍋ならできますが、1合では少なくて炊きにくいかもしれません。そこで、電子レンジを使ってみました。途中で3回電子レンジから出して、木杓子でかき混ぜます。とても熱くなってますのでやけどに気を付けてください。電子レンジの料理は「かける時間」と「次の調理は時間をおかずに行うこと」を守ってください。
    【野口料理学園】

    468x60_1


§【ご意見、ご感想をお寄せください。ご質問もどうぞ。】  ichiban@kateiryouri.com


ホーム 月別 ジャンル別 これまでのお菓子 これまでのジュニア これまでの塩ひとつまみ 学園案内 ケーキ屋さん