●エビのマリネ
[材料] -4人分-
| | エビ | 12~16尾 |
| | ◎A | |
| | 水 | 2カップくらい |
| | 玉葱のうす切り | 3~4枚 |
| | ニンジン | 少し |
| | ローリエ | 1枚 |
| | 塩 | 少し |
| | 胡椒 | 少し |
| | 玉ねぎ | 1/4個分 |
| | ニンジン | 30g |
| | レモン | 1/4個分 |
| | パセリ | 少し |
| | ◎マリネ液 |
| | サラダオイル | 大さじ3 |
| | 酢 | 大さじ2 |
| | 塩 | 小さじ1/3 |
| | 胡椒 | 少し |
[作り方]
- エビは背ワタを竹串でとり、さっと水で洗う。
Aを鍋に入れ、煮立てた中にエビを入れ、茹で、茹ったら、ざるにあげて自然に冷やす。ゆで汁はとっておく。
冷えたら、殻をむく。
- マリネ液を作っておく。
- ニンジンは3cmくらいの短かめのせん切りにして、熱湯でさっとゆでる。ざるにとり、湯をよく切り、熱いまま、2のマリネ液に漬ける。
- 玉ねぎは、うす切りにしてから、2cm角に切る。冷水に入れ、5分くらいでざるにあげて、よく水を切る。2のマリネ液に漬ける。。
- 1のエビをマリネ液に漬け、全体をよく混ぜ、10分ほどおく。
- レモンを薄いいちょう切りにする。
- 5のマリネを器に盛り、レモンと小さくちぎったパセリを全体に散らす。
- エビは背ワタをとってから、殻付きのまま茹でると色が鮮やかに茹で上がります。また、そのゆで汁も味が出ていて、味噌汁、煮物、野菜あんなどのおいしい出汁になります。
- 「マリネ」は漬け込むという意味があります。マリネ液は色々とあります。その食材に合ったものを用意してください。「海の幸」、例えば、エビ、イカ、タコ、貝類などは「フレンチドレッシング」が合うと思います。
- いっしょに使う野菜はほかに、セロリ、ピーマンなどがありますが、子供にとって、ちょっと香りが強いようでしたら、食べられるようになってからにしてください。無理に食べさせようとして、「食べる楽しさ」を拒絶しないためにも大切です。