オンラインレッスン

  ◇オンライン(Zoom)で、授業を受けてみませんか!

オンラインレッスン風景 オンラインレッスン風景 オンラインレッスン風景

 ・Zoomを使って、たっぷり60分、双方向で行ないます。
 ・県外や海外など遠隔地にお住いの方、あるいは移動するのが億劫な方、人見知りな方(?)、こっそり習いたい方(?)などにお薦めです。
 ・1回だけでも、お一人でも、グループでもお申込みができます(1レッスン3人まで)。
 ・1対1の「個人レッスン」もあります。(要ご相談)  

◇講師 野口純子(のぐちすみこ)

    

   日本女子大学家政学部家政理学科T部化学専攻卒。
   全国料理学校協会特別師範、NPO日本食育インストラクター1級。
   日本冷凍食品協会コンサルタント、山梨県専修学校各種学校協会運営委員。
   国際協力機構(JICA)「日系社会シニアボランティア」(料理=2016年〜18年)、
   「日系社会シニア海外協力隊」(料理=2022年〜24年)として、通算4年間ブラジルで活動。

◇オンラインレッスンの時間帯(午前/午後/夜)と曜日は次の通り。
 ・時間帯 ・午前(10時〜)・午後(2時〜)・夜(7時〜)
 ・曜日(〇印)
                          
午前午後夜 

◇お申込みの手順
1.以下の月間メニューの中から選んでください。

   ※「たけのこご飯」には「ちくわとワカメのおろし和え」、「わらびの炊き込みご飯」には、「豚肉の酢みそ和え」をいっしょに。

  〇9月のメニューです。
 第1週(9/1〜7)「変わり柳川」または「月見蒸し」
 第2週(9/8〜14)「豆腐の中華風エビあんかけ」または「鶏肉とカシュナッツの炒め物」
 第3週(9/15〜21)「インド風チキンカレー」または「オクラと豚肉のトマトソース煮」
 第4週(9/22〜28)「鮭と野菜の南蛮漬け」または「鶏モツのつや煮」

〇10月のメニューです。
 第1週(9/29〜10/5)「八宝菜」または「青椒牛肉絲(牛肉とピーマンの炒め物)」
 第2週(10/6〜12)「串カツ」または「豚ロースのステーキ キャベツの蒸し煮添え」
 第3週(10/13〜19)「栗ごはん」または「きのこごはん」
 第4週(10/20〜26)「シュウマイ」または「炒め焼きそば(あんかけ)」
 第5週 (10/27〜11/2)「鶏の塩味から揚げとマカロニのサラダ」または「白身魚のベニエ」

2.日付、曜日、メニューが決まったら、オンラインレッスン申込書 のフォームからお申込みください。

3.お申込みの後、レッスン料を振り込む。
  ・お手数ですが、 郵便局の振替口座(00270 1 73924 野口料理学園)をご利用ください。
  ◎レッスン料
  〔定員3名 60分 各人3,000円〕

4.当日は、事前にレシピを確認。材料・調味料・道具類をご自分で用意し(必要なら購入)、レッスンにのぞんでください。

※個人レッスンの場合(120分 5,000円)は、ご相談ください。
 ・お問い合わせ/ご相談はメール ichiban@kateiryouri.com、もしくはお電話 (055-233-9288) にて。

ご利用をお待ちしてます!!!


ホーム